(5件)
ミュージアム コレクション(終了)
1995年の「インサイド・ストーリー:同時代のアフリカ美術」展開催を機に収蔵した、西アフリカ、中部アフリカの現代作家たちのユニークな作品をご紹介します。*コーナー展示:追悼――保田春彦2018年1月に逝去した彫刻家・保田春彦(1930-2018)の作品を展示します。 1960年前後に相次いで独立して以来、さまざまな困難に直面しながらも、近年はめざましい経済発展を遂げているアフリカ諸国。美術に目を向けると、複雑で多様な歴史的・文化的背景をそれぞれにおりこみながら、精力的に作品を制作するアフリカ出身のアーティストが数多く登場しています。彼らの作品は1990年頃から欧米で注目され、2000年代以降はわが国でも急速に関心が高まっています。当館では早くからアフリカに注目してきました。1989年にガーナ出身のサカ・アクエの小さな個展を、また1995年には西および中部アフリカ出身の作家たちに注目する「インサイド・ストーリー:同時代のアフリカ美術」展を開催し、それまでアフリカ美術の紹介といえば伝統的な仮面や神像、あるいは素朴な民衆絵画が中心だったわが国の動向に、一石を投じました。本展では、これらの展覧会をきっかけに収蔵した9作家の作品を一堂に展観します。■出品作家(姓のアルファベット順)サカ・アクエ(1923-2007)/アナパ(1962-)/エル・アナツイ(1944-)/ムスタファ・ディメ(1952-1998)/ソカリ・ダグラス・キャンプ(1958-)/アブラデ・グローヴァー(1934-)/アブドゥライ・コナテ(1953-)/イッサ・サンブ(1945-2017)/パスカル・マルチーヌ・タユ(1967-)
ミュージアム コレクション(終了)
第Ⅰ部 保田春彦 デッサンによる人間探究第1章 77歳からの挑戦第2章 若き日の試み第3章 闘病デッサン第4章 保田春彦と友人たち第Ⅱ部 北大路魯山人―季節の器と志野70歳代後半を迎えた抽象彫刻家・保田春彦は、ふたたび創作の原点に戻り、日本とパリで1000枚を目標に裸婦デッサンに挑みました。本展では、そのうちの100点に50年代の初期デッサンを加えてご紹介します。また保田が深く交流した、土谷武、若林奮、柳原義達らの作品も展示します。そして当館所蔵の北大路魯山人(塩田コレクション)の名品もお楽しみください。
イベント(終了)
「Wa(和)のおもてなし」を楽しみませんか?北大路魯山人は日常生活の中で身近な存在である料理や器に美を追求した作家です。このプログラムでは、「ミュージアム コレクションⅢ」で展示中の魯山人の作品を話題のひとつとして、和の魅力を感じ、食卓を美しく楽しく演出する工夫をご紹介します。お花見をテーマにしたテーブルコーディネートの実演も予定しております。写真:誠文堂新光社 浜裕子著 「和のテーブルセッティング」掲載写真より 撮影:日下部健史
刊行物
「保田春彦氏に聞く」聞き手:酒井忠康、記録:嶋田紗千、編集: 橋本善八、矢野進、嶋田紗千(世田谷美術館) 発行:世田谷美術館
ブログ
砧公園の満開の桜にかこまれて、本日3月30日(土)は、世田谷美術館のさくら祭の初日でした。薄曇りの天気ではありましたが、お蔭様で大勢のお客様にお越しいただきました。フリーマーケットや、ワークショップ、抽選会、チャリティーコンサートなど盛沢山です。明日の3月31日(日)も、10:00~16:00まで開催いたしますので、砧公園のお花見がてら、是非、お立ち寄りください。昭和の懐かしい風景の写真が展示されている企画展「田沼武能写真展―東京わが残像1948-1964」や、アフリカの現代美術の作品を紹介しているミュージアム コレクション展も開催中です。両方とも、会期終了間近ですので、お見逃しなく!