(48件)
イベント(終了)
さくら祭は、砧公園の桜を楽しめる季節に開催するイベントです。日頃、美術館を応援してくださるボランティアがワークショップやフリーマーケットなど楽しいイベントをたくさんご用意してお祭りを盛り上げます。 今回は、開催中の展覧会「美術家たちの沿線物語 小田急線篇」の関連で小田急電鉄株式会社にご協力いただき、コラボレーションイベントなども開催します。当館レストラン「ル・ジャルダン」のテイクアウトコーナーや群馬県川場村の出店も予定しています。 皆様のお越しをお待ちしております。 日 時:3月30日(土)、3月31日(日) 両日10:00~15:00場 所:世田谷美術館エントランス広場、地下創作室ほか(雨天の場合は館内)協 力:世田谷美術館友の会、鑑賞リーダー(美術館ボランティア)、世田谷美術館美術大学修了生※入場無料●チャリティ100円ワークショップ「もころんおでかけカンバッチ」 小田急電鉄子育て応援キャラクター「もころん」コラボワークショップです。もころんはお出かけが大好き!もころんと一緒に行きたい場所を想像して描いて、オリジナルのカンバッチを作ろう。売上は能登半島地震で被害に遭われた方たちへ寄付します。時間:さくら祭開催時間中 ※時間中随時受付場所:美術館エントランス広場定員:先着200名参加費:1個100円協力:小田急電鉄株式会社●小田急電鉄・もころんふれあいブース小田急の子育て応援キャラクターがやってきます!もころんシールがもらえる輪投げ(参加無料)や撮影コーナーなど。もころん登場日時:各日11:00~、13:00~、14:00~(各回20分程度、雨天中止)協力:小田急電鉄株式会社●フリーマーケット古着や雑貨の他、気軽に参加できるワークショップも開催します。時間:さくら祭開催時間中場所:美術館エントランス広場●イベント【1】ライブ&ワークショップ使い終わったプラスチック容器を楽器に変身させて、一緒に演奏しませんか?ギターと歌によるライブもあります!出演:池田諒(音楽家/ライブ担当)、伊佐治雄悟(美術家/ワークショップ担当) 日時:各日13:30〜15:00場所:エントランス広場、地下創作室など参加費:なし※楽器をつくるワークショップは13:30〜14:15随時受付(受付・会場:地下創作室)。 プラスチック容器(空になったシャンプー、食器洗剤、漂白剤などの容器)の持ち込み大歓迎!【2】ミュージアム・オリエンテーリング「ルソー人形くんと美術館でお花見スタンプラリー!」 指示書に従って美術館中をめぐり、さくらの花びらを集めよう。たくさん集めると展覧会のチケットなどが当たります。日時:各日11:00〜場所:本部テント対象:どなたでも参加費:なし※景品がなくなり次第終了過去のさくら祭の様子
イベント(終了)
砧公園の桜が楽しめる季節に、美術館全体で盛り上げるイベント「さくら祭」を4年ぶりに開催します。ワークショップやフリーマーケットなど楽しいイベントをたくさんご用意しています。皆様のお越しをお待ちしております。日 時:4月1日(土)、4月2日(日) 両日10:00~15:00場 所:美術館エントランス広場、地下創作の広場ほか(雨天の場合は館内)協 力:世田谷美術館友の会、鑑賞リーダー(美術館ボランティア)、世田谷美術館美術大学修了生※入場無料●100円ワークショップ「お絵かきカンバッチ」好きな絵を描いて世界にひとつのカンバッチを作ろう時間:さくら祭開催時間中 ※時間中随時受付場所:地下創作の広場、地下創作室定員:先着200名参加費:1個100円●フリーマーケット古着や雑貨の他、気軽に参加できるワークショップも開催します。時間:さくら祭開催時間中場所:美術館エントランス広場、地下創作の広場●イベント【1】くぬぎ広場リオープン・セレモニーお待たせいたしました。くぬぎ広場がリオープンします!2019年、大枝の落下のため、しばらく立入禁止となっていた「くぬぎ広場」。この度整備が完了し、リオープンを記念して4月1日にセレモニーをおこないます。再び、みなさまが美術館を訪れる時のしばしの憩いの場となれば幸いです。日時:4月1日(土)10:00場所:くぬぎ広場【2】オイリュトミー特別講座「はこぶね」発表会 「ノアの方舟」を題材としたオイリュトミー(運動による芸術表現)のワークショップの発表会をおこないます。※4月1日(土)のみ実施時間:14:00~14:30 開場13:30 (途中入退場不可)場所:当館講堂 定員:70名(先着)参加費:無料詳細はこちら【3】セタビの森のヌシお祀り子どもたちが出現させた「セタビの森のヌシ」が会場内をねり歩き、再オープンしたくぬぎ広場でお祀りをおこないます。※4月2日(日)のみ実施時間:13:45~14:00場所:美術館エントランス前広場~くぬぎ広場詳細はこちら【4】「蛙犬プロジェクト Frog Dog Project」 蛙犬inセタビの森不思議な動物〈蛙犬〉が会場内に現れます。遭遇をお楽しみに。日時:4月1日(土)10:05~11:40/14:30~15:00 ※10:05の回は「くぬぎ広場リオープン・セレモニー」が終わり次第開始 4月2日(日)11:30~12:00/14:30~15:00場所:美術館エントランス・ホール、エントランス前広場(屋外)ほか詳細はこちら過去のさくら祭の様子
イベント(終了)
美術館のエントランス広場にてフリーマーケットを開催します。掘り出し物があるかも?小さいお子様が参加できるミニワークショップなどもおこないます。 ※雨天中止日 時:11月6日(日)10:00~15:00場 所:美術館エントランス広場、創作の広場(当館地下)協 力:世田谷美術館友の会、鑑賞リーダー(美術館ボランティア)、美術大学修了生
イベント(終了)
新型コロナウイルス感染拡大抑制のために、当面の間、中止いたします。再開は、当サイトでお知らせいたします。展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行います。
イベント(終了)
新型コロナウイルス感染拡大抑制のために、当面の間、中止いたします。再開は、当サイトでお知らせいたします。展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行います。今回は、好きな形を切り抜いて、型染のてさげ袋を作ります。
イベント(終了)
展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行います。今回はタイルとモザイクをつかって、スペイン風のオーナメントをつくります。
イベント(終了)
展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行います。①《チェコトイズ風ウッドビーズストラップ》 ウッドビーズを使って作る素朴なおもちゃ風のストラップです。②《チェコボタン風ピンバッチ》(各日先着30名/お一人1個まで) プラ板で作るチェコボタン風のピンバッチです。 ※レジンの臭いが強いため、1日30名限定とさせていただきます。
イベント(終了)
展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行います。このたびは、好きな布を自由に選んで作ります。布くるみはマグネットかオーナメントに、布はりえはフレームをつけて額絵にします。
イベント(終了)
展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行います。このたびは、プラ板を使って、W・モリスのステンドグラス風のオーナメントを作ります。窓辺に飾ると光を集めて、キラキラと輝きます。
イベント(終了)
砧公園のサクラ楽しめる季節に、世田谷美術館では、日頃、美術館を応援してくださるボランティアが盛り上げるイベント「さくら祭」を開催します。ワークショップやミニライブ、フリーマーケットなど楽しいイベントをたくさんご用意してます。また、初日の3月30日(土)は、世田谷美術館の開館記念日のため、開催中のミュージアム コレクション「アフリカ現代美術コレクションのすべて」を無料でご覧いただけます。(「田沼武能写真展」は有料)皆様のお越しををお待ちしております。くじ引きコーナー当日、会場にてお買い物をされた方に、世田谷美術館の展覧会チケットやミュージアムグッズが当たる抽選券を差し上げます。チャリティーライブ「What A Wonderful World~この素晴らしき世界」親しみやすいジャズのスタンダードナンバーを中心に、子どもから大人まで幅広く楽しめます。会場ではエイブルアートアワード(障がいのあるアーティストへの支援)への募金を募ります。時間13:00~(約60分)出演AYURA 他参加費無料共催Music Office La Vie100円ワークショップ子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作です。「さくら色すくいキーホルダー」好きな形に作ったプラ板に色をすくって作るキーホルダー受付時間(1)11:00~(2)11:30~(3)12:00~(4)12:30~(5)14:00~(6)14:30~定員各回先着5名参加費1個100円※10:00からワークショップ受付にて整理券を配布します「お絵かきカンバッチ」好きな絵を描いて世界にひとつのカンバッチを作ろう受付時間10:30~15:00定員先着150名参加費1個100円※時間中随時受付フリーマーケット古着や雑貨の他、気軽に参加できるワークショップも開催します。出店料と売上の一部はエイブルアートアワードに寄付いたします。
イベント(終了)
様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行う100円ワークショップ。さくら祭*バージョンは、「さくら色すくいキーホルダー」と「お絵かきカンバッチ」の2種類です。小さなお子様には保護者の方がお付き添いください。「さくら色すくいキーホルダー」好きな形に作ったプラ板に色をすくって作るキーホルダー受付時間(1)11:00~(2)11:30~(3)12:00~(4)12:30~(5)14:00~(6)14:30~定員各回先着5名※10:00からワークショップ受付にて整理券を配布します「お絵かきカンバッチ」好きな絵を描いて世界にひとつのカンバッチを作ろう受付時間10:30~15:00定員先着150名※時間中随時受付*さくら祭の詳細はこちらをご覧ください。
イベント(終了)
展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行います。この度は、短い文章で読み札を作り、描いた絵札はマグネットにします。読み札にメッセージを託してプレゼントに!
イベント(終了)
展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行う100円ワークショップ。この度は、カラフルなアフリカの布やビーズ、ボタン、貝など、様々な材料を板にコラージュしてブローチまたはマグネットを作ります。
イベント(終了)
展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行います。
イベント(終了)
企画展毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行います。
イベント(終了)
企画展毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行う100円ワークショップ。この度は、飾ってよし、贈ってよし。折ってたたんでグリーティングカードとしても使える金地のミニ屏風を作ります。
イベント(終了)
今年は季節の移り変わりが早く、砧公園の桜は、すっかり葉桜となってしまいました。代わりに美術館を応援してくださるサクラたち(?)=ボランティアが盛り上げるイベント「さくら祭」では、ワークショップやミニライブ、フリーマーケットなど楽しいイベントをたくさんご用意して皆様をお待ちしております。●くじ引きコーナー当日、会場にてお買い物をされた方に、世田谷美術館の展覧会チケットやミュージアムグッズが当たる抽選券を差し上げます。●チャリティーライブ「What A Wonderful World~この素晴らしき世界」親しみやすいジャズのスタンダードナンバーを中心に、子どもから大人まで幅広く楽しめます。会場ではエイブルアートアワード(障がいのあるアーティストへの支援)への募金を募ります。時間:13:00~(約60分) 出演:AYURA 他 参加費:無料共催:Music Office La Vie●100円ワークショップ「お絵かきカンバッチを作ろう」などその場でどなたでも参加できます。小さなお子様には保護者の方がお付き添いください。参加費:1回100円 時間:10:30~15:30 定員:先着200名詳細はこちら●フリーマーケット古着や雑貨の他、気軽に参加できるワークショップも開催します。出店料と売上の一部はエイブルアートアワードに寄付いたします。
イベント(終了)
様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行う100円ワークショップ。さくら祭*バージョンは、「香りの春飾り」と「お絵かきカンバッチを作ろう」の2種類です。小さなお子様には保護者の方がお付き添いください。A「香りの春飾り」香りをつけた和風のモチーフで「春飾り」の色紙を作ろう。B「お絵かきカンバッチを作ろう」絵を描いたり、コラージュしたり、オリジナルのカンバッチ作り。*さくら祭の詳細はこちらをご覧ください。
ブログ
2004年から企画展開催期間中の毎週土曜日に開催してきた名物イベント100円ワークショップ。現在は「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」(2024年4月24日-6月30日)に合わせ、「折り染めで作るじゃばらノート」を開催しています。じつはこの100円ワークショップ、なんと今回のワークショップで100種類目を迎えます!現在の100円ワークショップではこれを記念し、ワークショップ参加者100人目の方、200人目の方といった具合に100人ごとにプレゼントをお渡ししています。内容は年間のすべての展覧会とその展覧会関連の100円ワークショップのセット券(ペア)。100円ワークショップは展覧会ごとに毎回新しい内容のものを美術館職員と美術館ボランティアが一緒に考えています。これまでも多くのお客様にご参加いただいてきましたが、ワークショップの内容が展覧会と連動していることはあまり意識されていないお客様も多かったようです。そのため、今回のプレゼントは展覧会を観たあとに展覧会ごとの100円ワークショップも堪能できる、この2点をセットとしました。5月11日のワークショップの時点で、すでに300人目のお客様までプレゼントをお渡しできました。100人目のお客さま 作った作品と一緒に200人目のお客さま プレゼントした年間ペアチケット…300人目のお客さま 作った作品と一緒にぜひ100円ワークショップ100種記念ワークショップ「折り染めで作るじゃばらノート」にお越しください!開催は6月29日(土)までの毎週土曜日13時から15時、地下創作室ABでお待ちしています。
ブログ
世田谷美術館公式YouTubeでは、美術館での鑑賞の仕方を学べる2つの動画を公開中です。1つは、現在開催中の展覧会「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」の会場からお届けする、安心してお子様とともに美術館を楽しんでいただくための動画です。【世田美チャンネル】こぐまちゃんとびじゅつかん(約6分)→世田美チャンネルをYoutubeで見るこの動画は、子どもと一緒に美術館に行って大丈夫?といったご心配や、親子での鑑賞が初めてという「美術館デビュー」をこれから迎える方に、安心して美術館を楽しんでいただけるように制作したものです。展示室の様子がご覧いただけるとともに、親子で学べる美術館での鑑賞の仕方のほか、ベビールーム(授乳室)、美術館のカフェなどもご紹介しています。もう1つは「おうちで100円ワークショップ」でおなじみの、ルソー人形くんと一緒に世田谷美術館をまわり、そこで出会う人たちから美術館でのお約束について学ぶ動画です。【セタビチャンネルJr.】美術館でのおやくそく(約17分)→【セタビチャンネルJr.】をYoutubeで見るこちらは、ぜひ小中学生のみなさんにご覧いただきたい動画です。美術館での鑑賞の際に、みなさんに守っていただきたい3つのお約束「走らない」「さわがない」「さわらない」があります。そのお約束を守ってほしい理由を、小中学生にもわかりやすくご紹介しています。夏休みに動画で美術館の鑑賞の仕方を学んで、美術館に遊びに来てください!
ブログ
みなさんは美術館にいらしたことがありますか?きれいなもの、不思議なもの、みたことのないものまで、、美術館では長い間ひとからひとへと受けつがれてきた人類にとってのたからものを大事にほかんしています。そのため、美術館には守ってほしいおやくそくがあります。いったいどんなおやくそくがあるのでしょう?今回、美術館デビューするルソー人形くんといっしょに美術館をまわって、そこで出会う人たちにおやくそくについて教えてもらいましょう。後日、動画のうら側エピソードもブログに公開予定です。お楽しみに。【セタビチャンネルJr.】美術館でのおやくそく(17分10秒)→【セタビチャンネルJr.】美術館でのおやくそくをYoutubeで見るデジタルコンテンツ「セタビチャンネルJr.」にもどる→こちら
ブログ
世田谷美術館では2003年より小学校4年生~中学生を対象とした夏休みイベント「ナイトツアー」を開催しています。しかし、コロナ禍も2年目となる今年も、昨年に続き、対面での「ナイトツアー」はできず、YouTube動画視聴、個人での来館、zoom参加を組み合わせた複合参加型イベントとして開催しました。7月のある日、世田谷美術館に怪盗イバテスより予告状が届く。web上で捜査に協力してくれる探偵の助手を募集!犯行を未然に防ぎ、怪盗の正体を暴け!!第1幕 「怪盗からの予告状」→第1幕 「怪盗からの予告状」をYoutubeで見る 第2幕 「狙われた作品を探せ!」→第2幕 「狙われた作品を探せ!」をYoutubeで見る 第3幕 「真犯人はだれだ!」→第3幕 「真犯人はだれだ!」をYoutubeで見る デジタルコンテンツ「セタビチャンネルJr.」にもどる→こちら
ブログ
世田谷美術館ミュージアムショップにて、おうちで100円ワークショップ!「アアルトデザインのある暮らし」のキット販売を開始しました。居心地の良い部屋、使いやすい部屋など、お部屋にはそれぞれテーマがあります。みなさんはどんなお部屋で過ごしたいですか?今回の100円ワークショップでは、展覧会「アイノとアルヴァ 二人のアアルト フィンランド―建築・デザインの神話」(2021年3月20日―6月20日)にちなんで、アアルトデザインのアイテムを含んだ家具とお部屋のシールセットを用意しました。「暮らしを大切にする」ことにまなざしが向けられたアアルトの家具。その素敵な家具とともにある生活を想像しながらお楽しみください!おうちで楽しめるプリント版は こちら 。今回の販売キットでは、家具シートを2種類、お部屋シートを4種類と豊富なヴァリエーションを用意しました!家具シートは透明のラベルにプリントしているため家具の線に合わせて切る手間がなく、お部屋もラミネートで加工しているため、貼り直しができます。完成後は色鉛筆や油性マーカーでお部屋を飾りつけ、さらに自分だけのデザインをお楽しみください!本キットは世田谷美術館ミュージアムショップにて販売中です。(税込100円)→現在販売しておりません(2021年9月22日更新)。「世田谷美術館の100円ワークショップって?」世田谷美術館では100円で小さいお子様から大人の方までどなたでも気軽に創作体験ができる「100円ワークショップ」を毎週土曜日に行ってきました。*100円ワークショップについてはこちらをご覧ください。この一年間は新型コロナウイルス感染症蔓延のため、美術館でのワークショップを中止し、その代わりとしておうちで工作できるキットの販売を行っています。今回のキットはミュージアムショップで販売するとともに、おうちでも楽しんでいただけるようプリント版をホームページでご提供しています(こちらは無料です)。※現在ミュージアムショップでは販売しておりません。プリント版はこちら。デジタルコンテンツ「イベントレポート」にもどる→こちら
ブログ
この度、エントランスにガチャガチャを設置しました!中身は当館コレクションのアンリ・ルソー油彩画3点や魯山人のお皿6点、美術館の写真の10種類のカンバッチです。サイズは直径57mmと32mmの2種類あります。展覧会のチケットやミュージアムグッズの引き換え券が入っている「当たり」もいくつか入っています。定価は200円。さて、ネーミングですが、なぜ「応援ガチャ」なのか?実は、ガチャ1回で100円が美術館へのご寄付となります。この企画は当館のボランティア・鑑賞リーダーの提案から始まりました。もちろん、カンバッチもボランティアの制作です。100円もありがたいですが、応援のお気持ちが、力になります。初日の今日は、7名の方に応援をいただきました!これからも皆さんの美術館として頑張っていきます!温かい応援をお待ちしています。中身は当館コレクションのカンバッチちょっとレトロなガチャマシーン
ブログ
世田谷美術館では2003年より小学校4年生~中学生を対象とした夏休みイベント「ナイトツアー」を開催しています。コロナ禍の今年はオンラインで実施しましたが、それまでのナイトツアーはどのように行われていたのかを振り返ります。今回は2019年の『高橋秀+藤田桜 素敵なふたり』(2019年7月6日-9月1日)展に関連して開催したナイトツアー2019「ぴのっきおと7つの絵本」をダイジェスト版の動画でご紹介します。展覧会では、藤田桜さんが挿絵を担当した『ぴのっきお』を始め、合計8つの絵本の原画が展示されていました。ナイトツアーは、8つの絵本の内容がごちゃまぜになったバッドエンディングの読み聞かせから始まります。さて、数々の謎を解いて、ハッピーエンドに導くことができるでしょうか? →過去のナイトツアーより~ナイトツアー2019「ぴのっきおと7つの絵本」をYoutubeで見る幸福の金のガチョウの羽(ダチョウではありません)≪8つの絵本のあらすじ≫『ぴのっきお』学研おはなしえほん 1971年2月号ぴのっきおはぜぺっとじいさんが木でつくった人形。なまけものでいたずらが大好きです。『スパゲティならまけないわ』学研ワールドえほん 1984年9月号ぺぴーののおよめさんはスパゲティが大好き!スパゲティならいくらでも食べられます。『あるばーのとおよめさんともうひとり』学研ワールド絵本 1981年10月号なまけもののあるばーのは、およめさんともうひとり「びんぼうがみ」とくらしています。『おひめさまはぼろぼろふくがすき』学研ワールド絵本 1983年8月号きれいな服にあきたおひめさまは、ぼろぼろの服をきた男とふくをこうかんしました。『きんのがちょう』学研おはなし絵本 1972年1月号こころやさしいぬけさくは、こびとのおじいさんから金のがちょうをもらいました。『みずうみはなぜこおる』学研おはなし絵本 1972年12月号おつきさまは、おさかなが安全に眠れるように、みずうみに氷をはります。『とりのともだち』学研おはなし絵本 1974年10月号「とり」はやさしくしてくれた友達の「木」の行方を捜します。『とってもおいしいサルシッチェ』学研ワールド絵本 1989年12月号マリザかあさんの作るサルシッチェ(イタリア風ソーセージ)は村一番!王様だってお気に入り。デジタルコンテンツ「セタビチャンネルJr.」にもどる→こちら
ブログ
世田谷美術館では2003年より小学校4年生~中学生を対象とした夏休みイベント「ナイトツアー」を開催しています。コロナ禍の今年はオンラインで実施しましたが、それまでのナイトツアーはどのように行われていたのかを振り返ります。今回は2015年に『金山康喜のパリ』(2015年7月18日-9月6日)展に関連して開催したナイトツアー2015「金山さんとの約束」の内容をご紹介します。なお、この文は2015年に発行された当館ニュースレターに掲載されたものです。2015年8月29日、夏の最後を締めくくる当館の名物イベント「ナイトツアー」が行われました。このイベント、もともと当館のボランティア=鑑賞リーダーからの提案で始まりました。動物園で夜に活動する動物たちを見るのと違って、窓もない美術館の展示室というのは、昼だろうが夜だろうが、基本的に変わりはないのです。違いがあるとすれば、他にお客様がいないこと。つまり、貸切であることです。鑑賞リーダーからよく聞く不満は、子どもたちを案内するときに感動の声すら遮らなければならないこと。さわっちゃいけない、はしっちゃいけない、大きな声でさわいじゃいけない、この3大タブーのうち、3つ目だけは夜の美術館では許されるのです。年に一度、思いっきり子どもたちに美術館を楽しんでもらうのが、当館のナイトツアーです。ゲーム感覚で謎を解きながら、作品の本質を味わっていく、という特別な鑑賞ツアーなのです。では、2015年のナイトツアーを紙上ドキュメントでご体験いただきましょう。18:30 ナイトツアースタート!参加者は事前に募集した小学4~6年生45名。閉館後、受付で名札をもらって講堂へ。同じ色の名札の4,5人で1グループとなります。18:40 展覧会紹介ビデオの怪まずは、開催中の『金山康喜のパリ』展の紹介ビデオを見ます。展覧会の担当学芸員が金山の作品と人生を語ります。「33歳という若さで死んでしまった金山さんはどんなに無念だったでしょう。きっと、もっともっと絵が描きたかったに違いありません・・・」。すると途中で突然、画面が乱れ、薄暗い部屋に人影らしきものが映ります。「・・・ぼくはもっともっと絵を描きたかった。子どもの頃からやりたいことをちゃんと考えておけば良かった」と独白するこの人物は金山の亡霊でしょうか? 彼は、紙を破っては名札のようなものに詰め込んでいます。いったい何をしているのでしょう?18:50 第1の謎会場に明かりが戻るやいなや、子どもたちは自分たちの下げている名札を見ます。さっきのビデオで謎の人物が何かを入れていたのはこの名札じゃなかっただろうか?中を探ると紙の破片が。グループ全員の紙片をつなぎ合わせると美術館の地図が現れました。第1の謎19:00 金山の亡霊グループにひとつだけの懐中電灯を頼りに、真っ暗な館内を地図の指示通りに進んでいくと地下のある部屋にたどり着きます。部屋に入ると、先ほどビデオに写っていたのと同じ人影が・・・。その人物は無言のまま、彼らに封筒を手渡します。金山の亡霊19:10 指示書の解読封筒にある指示に従い、手に入れたカードキーで関係者以外立入禁止のバックヤードの扉を開けます。いよいよ美術館の裏側へ。指示書の解読19:20 夜の美術館夜の美術館のバックヤードには怪しい人たちがたくさんうごめいています(もちろん、演出です!)。バックヤードでは、巨大エレベーターや収蔵庫、秘密の扉などを守る「番人」たちからの数々の難題をクリアし、キーワードやアイテムを手に入れて、展示室まで進んでいきます。収蔵庫の番人19:40 金山の亡霊への誓いついに展示室。金山康喜の絵に描かれているモチーフをすべて集め「最後の扉」を開けると、そこに再び金山の亡霊が現れ、「君たちが33歳までに叶えたいことをぼくに誓ってくれ」と言います。ひとりずつ「わたしは絵をたくさん描きます」「ぼくはサッカー選手になります」「結婚して子どもを3人持ちます」など、夢を声に出します。「早くに目標を持ってがんばれば、きっと叶う。君たちは悔いのない人生を生きて」と金山の亡霊は子どもたちにメッセージを伝えます。金山の亡霊への誓い20:00 エンディング全員が金山への誓いを終えると、明かりが付きます。既に金山の姿はなく、彼の作品だけが並んでいます。子どもたちは金山が33年という短い人生の中で、魂をそそいで描いた作品をじっくり鑑賞するのでした。ゲームクリア後の作品鑑賞余談ですが、金山の亡霊役をやった某学芸員は、当初嫌々引き受けたものの45人もの子どもたちから真剣に夢を誓われ、思わず感涙したそうです。デジタルコンテンツ「セタビチャンネルJr.」にもどる→こちら
ブログ
当館では、開館当初より、子どもたちに美術をもっと身近におもしろく感じていただくために、様々な普及活動をおこなってきました。2020年の今年は新型コロナ感染症の影響で、どのイベントも通常通りに開催することができず、代わりにこのブログを通じての「動画配信」という形で様々な取り組みに挑戦中です。そのひとつに、毎年恒例の夏休みの子どもイベント「ナイトツアー」がありました。「ナイトツアー」は通常、参加者である子どもたちが閉館後の美術館をストーリーに沿って探検するのですが、今年はライブを含むドラマ仕立ての動画配信でおこないました。題してナイトツアーon-line 2020「展示室の白い影」。山場は当館初のライブ配信。8月15日19時から20分に及ぶ長回しワンカット一発勝負の収録。この無謀ともいえるチャレンジ、なんとか無事に終了することができました。最初の5分ほど、ホームページと動画がリンクしないという不備があり、一部の方にご迷惑をおかけいたしました。当日ライブでリアルタイムにご覧になった方は107名でした。ありがとうございました。ナイトツアーは2003年から毎年開催しています。普段、他のお客様もいらっしゃる美術館では、子どもたちの感動の歓声まで注意せねばならないため、当館のボランティア=鑑賞リーダーからの、たまには展示室で子どもたちにのびのび思いっきり騒いでもらいたい、という要望で始まった企画です。内容はその時開催中の展覧会に合わせて様々ですが、バックヤードを含む、館内全域を探検し、美術館の仕事や役割、マナーなども学びつつ、ゲーム感覚で楽しめるものとしています。企画・実施は鑑賞リーダーと当館普及スタッフでおこなっています。特に、ここ数年顕著なのは鑑賞リーダーでもあり、当館の映画講座OBでもある方々の大活躍です。今年の「展示室の白い影」は、実は一昨年の「没後40年 濱田庄司展」に関連しておこなったナイトツアーの続編のお話となっていました。ナイトツアーの夜、ものを大切に思わない鑑賞リーダーの「竹内」が、たまたま濱田庄司の陶芸作品に引き寄せられて美術館にやってきた道具の化身・つくもがみの怒りを買い、そのとばっちりで試練を受けることになった参加者の子どもたちは、人間がものを大切にしている証明をしていく、といった内容でした。最後には子どもたちのおかげで「竹内」も、ものを大切にする心を取り戻し、めでたしめでたし。はい、その「竹内」、今回はすっかり改心し、前編に登場しています。ナイトツアー2018「7人のつくもがみ」2020年3月、世の中が予想もしなかった状況となり、美術館でも全てのイベントが次々と中止になってしまい、不慣れなオンラインやリモートでのイベントに切り替えざるを得ない中、「本物に」「直に」「対面で」にこだわってきた普及担当としては複雑な思いを抱えていました。少しでも生でリアルなイベントをおこないたいと「そうだ!ナイトツアーをライブでやろう!」と思い立ったのはゴールデンウィーク頃。その後、次々に襲い来る課題の山。まず、当館は通信環境が絶望的に整っていないのです。いろいろ考えた結果、スタート地点のライブラリーからLANを繋ぎ、なんと100メートル近いケーブルを引きずりながら有線で配信をおこなうことに。LANケーブルが命綱ライブの内容を簡潔にするために録画での配信部分も作り、また当日問題が発生した場合に代わりに配信する動画も予め用意することにしました。予備動画撮影風景予告編、前編を収録した7月半ば、再び感染者が急増し、録画配信に留めた方がよいのではないか、というスタッフ内の議論はライブ前日まで続きました。リハーサルを最小限にし、打合せはオンラインでおこない、当日も美術館に集まるのは最低限の出演者のみとし、決行することにしました。リハーサル風景リハーサル風景予告編に出てくる美術館の職員は本人たちですが、本編の出演者、全体に関わるスタッフは全員ボランティアです(不肖、わたし以外)。当館では「美術大学」という年間にわたる総合的な美術講座を開催しているのですが、実技授業の中に「映画」があり、修了後に自主制作映画を作っているサークルのようなものがあります。芝居もできる、カメラも回せる、何より美術館愛がある、これだけの人材をもっている美術館はそうはないだろうと自負しています。YouTubeライブの映像をチェックする出演者たちナイトツアー予告編、前編、後編(ライブ)、エピローグは今からでも当館HPデジタルコンテンツ「セタビチャンネルJr.」→こちらよりご覧いただくことができます。エピローグ撮影風景
ブログ
8月29日までの火~土は10時から16時まで、美術館の地下創作室にて「なんでも相談美術館」を開催しています。美術館の見所案内や、美術や美術館に関するご質問など、美術館のボランティア=鑑賞リーダーに何でもご相談ください。美術館の作品MAPやワークシートなどの配布、100円ワークショップの材料キット「おうちで100円ワークショップ」の販売もおこなっています。気軽にお立ち寄りください。なんでも相談美術館 コマーシャル動画(約3分)→なんでも相談美術館 コマーシャル動画をYoutubeで見る「おうちで100円ワークショップ」現在販売中(日によっては品切れのこともあります)。すべて一つ100円。おひとり1種類につき、1セットでお願いします。・表装の美(かけじくキット。キットの他に15㎝角の折り紙3枚が必要です)表装の美(かけじくキット)・開けば屏風の小宇宙(屏風キット)開けば屏風の小宇宙(屏風キット)・ルソー人形(フリュマンス・ビッシュタイプと自分で描くオリジナルタイプがあります)ルソー人形(フリュマンス・ビッシュタイプ)ルソー人形(オリジナルタイプ)・モザイコ・エスパニョール(タイルとモザイクによるオーナメント作り)モザイコ・エスパニョール・New! キラキラらでんアクセサリー(ラメのマニキュアが別途必要です)キラキラらでんアクセサリー・New! 創作こけしストラップ(無地のミニこけし)創作こけしストラップナイトツアーon-line「展示室の白い影」もご覧ください。
ブログ
ナイトツアーon-line 「展示室の白い影」 エピローグ→ナイトツアーon-line「展示室の白い影」(エピローグ)をYoutubeで見る予告編 公開中 ⇒ こちらをクリック! 前編 公開中 ⇒ こちらをクリック! 後編 8月15日(土)19時より公開中 ⇒ こちらをクリック!エピローグ 公開中 ⇒ こちらをクリック!デジタルコンテンツ「セタビチャンネルJr.」にもどる→こちら
ブログ
夏休みの恒例イベント「ナイトツアー」、今年はオンラインで開催しました!8月15日の夜、世田谷美術館では、何かが起きる? 閉館後に展示室に出現するという白い影を確かめに、美術館ボランティアのつばきとまどかは、いよいよ今夜、閉館後の美術館を探検します。ナイトツアーon-line 「展示室の白い影」 後編 ※8月15日(土)19:00~ 公開中!→ナイトツアーon-line「展示室の白い影」(後編)をYoutubeで見る予告編 公開中 ⇒ こちらをクリック! 前編 公開中 ⇒ こちらをクリック! 後編 8月15日(土)19時より公開中 ⇒ こちらをクリック!エピローグ 公開中 ※コンプリート特典あり ⇒ こちらをクリック!対 象: スマホ、パソコン、タブレットをお持ちでインターネット環境のある方。 内容は小学校4年生以上向けとなります。参加方法: 動画配信後、当館ブログよりご覧いただけます。参加費: 無料※通信環境の不具合や状況などにより、ライブから録画配信となる場合もありますのでご了承ください。デジタルコンテンツ「セタビチャンネルJr.」にもどる→こちら