imgntv

収蔵品について

世田谷ゆかりの作家の作品

関東大震災以降、私鉄各線の開通などによって世田谷区には様々な文化人が移り住むようになり、そのなかには多くの美術家もまた含まれています。それぞれの作家たちは、出身も作品のスタイルも異なりましたが、美術を志す仲間として交流し、それはやがて、世田谷の地に文化的な風土をつくりあげてきました。現在も様々な分野で活躍する美術家が世田谷に居を構えており、向井潤吉・宮本三郎・清川泰次の各作家のアトリエがあった場所にはそれぞれ世田谷美術館の分館が開設されています。

髙山辰雄(1912-2007)

《星辰》1983年 紙本着色

1983年 
紙本着色

《星辰》1983年 紙本着色

日本画家。大分県に生まれ、1951年から世田谷区成城に居住。東京美術学校在学中に帝展に初入選。在学中より松岡映丘に師事する。山本丘人から勧められたゴーギャンの伝記を読み、その生き方に憧れ、作画においても影響を受けた。抑制された筆致による幻想的な画風は深い精神性を湛える。日展を活動の場とし、87年1月から99年12月まで『文藝春秋』の表紙絵を手がけた。

向井潤吉(1901-1995)

《雨後千曲川》

1977年 
カンヴァス、油彩

《雨後千曲川》1977年 カンヴァス、油彩

洋画家。京都府に生まれ、1933年から世田谷区弦巻に居住。京都市立工芸学科予科を中退し、関西美術院に入学。渡欧して、ルーヴル美術館で泰西名画の摸写を通して絵画の真髄を学ぶ。戦中は作戦記録画の制作に従事するが、戦後は行動美術協会を設立し、失われてゆく民家をモチーフに定めて描き続けた。住居兼アトリエを改装して区に寄贈し、93年に向井潤吉アトリエ館が開館。

難波田龍起(1905-1997)

《生の記録2》

1993年 
カンヴァス、油彩

《生の記録2》1993年 カンヴァス、油彩

洋画家。北海道に生まれ、1936年から世田谷区経堂に居住。早稲田大学を中退し、太平洋画会研究所に学ぶ。高村光太郎の影響から文学にも親しみ、同人誌に詩や評論を執筆。国画会、自由美術家協会を中心に作品を発表し、流動的な線や非物質的な形象による独特な抽象画の世界を展開。夭折した息子・難波田史男も短い制作期間ながら幻想的な水彩や素描作品を多数残している。

佐藤忠良(1912-2011)

《若い裸》

1974年 
ブロンズ

《若い裸》1974年 ブロンズ

彫刻家。宮城県に生まれ、1940年から応召年まで世田谷区世田谷(現梅丘)に居住。少年期を北海道の炭鉱町で過ごす。北大農学部の受験に失敗して上京し、川端画学校に学ぶ。東京美術学校彫刻科塑像部に入学。終戦後シベリアに3年間抑留を体験。帰国後は代々木上原にアトリエを構え、新制作派協会を活動の拠点とする。59年からは杉並区永福にアトリエを移す。彫琢した人体の造形美による女性像で知られる。

作品リスト

作者名 作品名 制作年 材質・技法 寸法
上野泰郎 永遠なるもの、それは愛 1993年 紙本着色 227.5×227.3cm
片岡球子  面構(浮世絵師 勝川春章) 1987年 紙本着色 181.6×425.3cm
堅山南風 O氏像 1954年 紙本着色 118.5×82.1cm
髙山辰雄 星辰 1983年 紙本着色 205.0×155.0cm
稗田一穂 雪止む 1984年 紙本着色 166.7×212.2cm
吉田善彦 武蔵野月の出 1983年 紙本着色 182.0×365.0cm
麻生三郎 1967年 カンヴァス、油彩 91.0×72.9cm
伊原宇三郎 トーキー撮影風景 1933年 カンヴァス、油彩 121.3×212.5cm
牛島憲之 水辺(水門) 1952年 カンヴァス、油彩 72.7×90.9cm
小堀四郎 無限静寂(宵の明星―信) 1977年 カンヴァス、油彩 162.0×111.0cm
須田寿 1960年 カンヴァス、油彩 112.1×162.1cm
堂本尚郎 絵画1961-9 1961年 カンヴァス、油彩 199.5×199.5cm
利根山光人 雨神チャックの世界 1961年 カンヴァス、油彩 129.5×193.2cm
難波田龍起 生の記録2 1993年 カンヴァス、油彩 162.0×392.0
福沢一郎 倭国乱れる 1980年 カンヴァス、アクリル 224.0×358.5cm
宮本三郎 ヴィーナスの粧い 1971年 カンヴァス、油彩 116.0×73.0cm
向井潤吉 雨後千曲川 1977年 カンヴァス、油彩 80.4×100.0cm
村井正誠 四つのパンチュール No.1 1937年 カンヴァス、油彩 60.5×73.0cm
森芳雄 人々 1951年 カンヴァス、油彩 149.0×165.5cm
山口薫 1952年頃 カンヴァス、油彩 100.3×80.3cm
脇田和 緑園 1957年 カンヴァス、油彩 130.2×162.2cm
榎倉康二 無題 1979年 綿布、油彩 200.0×750.0cm
河原温 シリーズ「今日」1966―より DEC. 23, 1983 1983年 カンヴァス、アクリル、新聞、ボール紙ケース 66.5×91.5cm
絹谷幸二 アルべリ(木霊) 1990年 カンヴァス、フレスコ 180.5×226.0cm
清川泰次 Painting No.2284 1984年 カンヴァス、アクリル 193.9×259.0cm
難波田史男 サン=メリーの音楽師(10点1組) 1968年 紙、水彩、インク 各77.0×109.0cm
福田繁雄 アンダーグラウンド・ピアノ 1984年 木、アクリル、金属、他 鏡、床板 183.2×219.5×256.0cm 鏡186.5×296.0×62.0cm
福田美蘭 FINE VIEWS 1988年 板、アクリル(合板などを含む) 182.0×227.0cm
横尾忠則 青い沈黙 1986年 カンヴァス、油彩 226.5×145.5cm
李禹煥 線より 1980年 カンヴァス、岩絵具 218.5×290.5cm
佐藤忠良 若い裸 1974年 ブロンズ 151.5×62.0×47.0cm
建畠覚造 WAVING FIGURE-154 1996年 木、鉛 152.0×65.0×47.0cm
土方久功 島の伊達少年 1954年 54.7×39.6×4.2cm
舟越桂 夏のシャワー 1985年 木に着色、大理石他 77.2×52.0×33.5cm
舟越直木 Chordeiles Minor 1991年 ブロンズ 66.0×147.5×140.0cm
舟越保武 その人 1995年 ブロンズ 37.0×26.5×26.0cm
本郷新 わだつみの声 1950年 ブロンズ 216.0×90.0×70.0cm
向井良吉 蟻の城 1960年 白銅 55.0×26.0×28.0cm
保田春彦 赤錆の壁がある砦 1986年 コールテン鋼 111.5×385.0×384.0cm
柳原義達 犬の唄 1961年 ブロンズ 159.1×54.5×60.0cm
淀井敏夫 海の鳥と少年 1981年 ブロンズ 285.0×82.0×91.0cm
稲垣知雄 歩く猫 1953年 紙、木版 33.3×53.0cm
駒井哲郎 束の間の幻影 1951年 紙、サンドペーパーによるエッチング  18.0×28.8cm
吹田文明 新しい星 1967年 紙、木版 91.0×65.0cm
荒木経惟 さっちんとマー坊 1963年 ゼラチン・シルバー・プリント 57.0×45.5cm(スクラップブック)
桑原甲子雄 麹町区馬場先門 二・二六事件当時(千代田区)〈東京昭和十一年〉より 1936年代 ゼラチン・シルバー・プリント 90.3×134.0
帖佐美行 潮音廻想(客間の為の器) 1986年 銀、赤銅 53.0×胴径27.0cm
富本憲吉 染付葦絵四角筥 1935年 7.0×12.2×9.9cm
山田貢 友禅着物「網干文」 1985年 染色 171.5×129.0cm
作者名 上野泰郎 作品名 永遠なるもの、それは愛 制作年 1993年 材質・技法 紙本着色 寸法 227.5×227.3cm
作者名 片岡球子  作品名 面構(浮世絵師 勝川春章) 制作年 1987年 材質・技法 紙本着色 寸法 181.6×425.3cm
作者名 堅山南風 作品名 O氏像 制作年 1954年 材質・技法 紙本着色 寸法 118.5×82.1cm
作者名 髙山辰雄 作品名 星辰 制作年 1983年 材質・技法 紙本着色 寸法 205.0×155.0cm
作者名 稗田一穂 作品名 雪止む 制作年 1984年 材質・技法 紙本着色 寸法 166.7×212.2cm
作者名 吉田善彦 作品名 武蔵野月の出 制作年 1983年 材質・技法 紙本着色 寸法 182.0×365.0cm
作者名 麻生三郎 作品名 制作年 1967年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 91.0×72.9cm
作者名 伊原宇三郎 作品名 トーキー撮影風景 制作年 1933年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 121.3×212.5cm
作者名 牛島憲之 作品名 水辺(水門) 制作年 1952年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 72.7×90.9cm
作者名 小堀四郎 作品名 無限静寂(宵の明星―信) 制作年 1977年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 162.0×111.0cm
作者名 須田寿 作品名 制作年 1960年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 112.1×162.1cm
作者名 堂本尚郎 作品名 絵画1961-9 制作年 1961年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 199.5×199.5cm
作者名 利根山光人 作品名 雨神チャックの世界 制作年 1961年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 129.5×193.2cm
作者名 難波田龍起 作品名 生の記録2 制作年 1993年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 162.0×392.0
作者名 福沢一郎 作品名 倭国乱れる 制作年 1980年 材質・技法 カンヴァス、アクリル 寸法 224.0×358.5cm
作者名 宮本三郎 作品名 ヴィーナスの粧い 制作年 1971年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 116.0×73.0cm
作者名 向井潤吉 作品名 雨後千曲川 制作年 1977年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 80.4×100.0cm
作者名 村井正誠 作品名 四つのパンチュール No.1 制作年 1937年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 60.5×73.0cm
作者名 森芳雄 作品名 人々 制作年 1951年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 149.0×165.5cm
作者名 山口薫 作品名 制作年 1952年頃 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 100.3×80.3cm
作者名 脇田和 作品名 緑園 制作年 1957年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 130.2×162.2cm
作者名 榎倉康二 作品名 無題 制作年 1979年 材質・技法 綿布、油彩 寸法 200.0×750.0cm
作者名 河原温 作品名 シリーズ「今日」1966―より DEC. 23, 1983 制作年 1983年 材質・技法 カンヴァス、アクリル、新聞、ボール紙ケース 寸法 66.5×91.5cm
作者名 絹谷幸二 作品名 アルべリ(木霊) 制作年 1990年 材質・技法 カンヴァス、フレスコ 寸法 180.5×226.0cm
作者名 清川泰次 作品名 Painting No.2284 制作年 1984年 材質・技法 カンヴァス、アクリル 寸法 193.9×259.0cm
作者名 難波田史男 作品名 サン=メリーの音楽師(10点1組) 制作年 1968年 材質・技法 紙、水彩、インク 寸法 各77.0×109.0cm
作者名 福田繁雄 作品名 アンダーグラウンド・ピアノ 制作年 1984年 材質・技法 木、アクリル、金属、他 鏡、床板 寸法 183.2×219.5×256.0cm 鏡186.5×296.0×62.0cm
作者名 福田美蘭 作品名 FINE VIEWS 制作年 1988年 材質・技法 板、アクリル(合板などを含む) 寸法 182.0×227.0cm
作者名 横尾忠則 作品名 青い沈黙 制作年 1986年 材質・技法 カンヴァス、油彩 寸法 226.5×145.5cm
作者名 李禹煥 作品名 線より 制作年 1980年 材質・技法 カンヴァス、岩絵具 寸法 218.5×290.5cm
作者名 佐藤忠良 作品名 若い裸 制作年 1974年 材質・技法 ブロンズ 寸法 151.5×62.0×47.0cm
作者名 建畠覚造 作品名 WAVING FIGURE-154 制作年 1996年 材質・技法 木、鉛 寸法 152.0×65.0×47.0cm
作者名 土方久功 作品名 島の伊達少年 制作年 1954年 材質・技法 寸法 54.7×39.6×4.2cm
作者名 舟越桂 作品名 夏のシャワー 制作年 1985年 材質・技法 木に着色、大理石他 寸法 77.2×52.0×33.5cm
作者名 舟越直木 作品名 Chordeiles Minor 制作年 1991年 材質・技法 ブロンズ 寸法 66.0×147.5×140.0cm
作者名 舟越保武 作品名 その人 制作年 1995年 材質・技法 ブロンズ 寸法 37.0×26.5×26.0cm
作者名 本郷新 作品名 わだつみの声 制作年 1950年 材質・技法 ブロンズ 寸法 216.0×90.0×70.0cm
作者名 向井良吉 作品名 蟻の城 制作年 1960年 材質・技法 白銅 寸法 55.0×26.0×28.0cm
作者名 保田春彦 作品名 赤錆の壁がある砦 制作年 1986年 材質・技法 コールテン鋼 寸法 111.5×385.0×384.0cm
作者名 柳原義達 作品名 犬の唄 制作年 1961年 材質・技法 ブロンズ 寸法 159.1×54.5×60.0cm
作者名 淀井敏夫 作品名 海の鳥と少年 制作年 1981年 材質・技法 ブロンズ 寸法 285.0×82.0×91.0cm
作者名 稲垣知雄 作品名 歩く猫 制作年 1953年 材質・技法 紙、木版 寸法 33.3×53.0cm
作者名 駒井哲郎 作品名 束の間の幻影 制作年 1951年 材質・技法 紙、サンドペーパーによるエッチング  寸法 18.0×28.8cm
作者名 吹田文明 作品名 新しい星 制作年 1967年 材質・技法 紙、木版 寸法 91.0×65.0cm
作者名 荒木経惟 作品名 さっちんとマー坊 制作年 1963年 材質・技法 ゼラチン・シルバー・プリント 寸法 57.0×45.5cm(スクラップブック)
作者名 桑原甲子雄 作品名 麹町区馬場先門 二・二六事件当時(千代田区)〈東京昭和十一年〉より 制作年 1936年代 材質・技法 ゼラチン・シルバー・プリント 寸法 90.3×134.0
作者名 帖佐美行 作品名 潮音廻想(客間の為の器) 制作年 1986年 材質・技法 銀、赤銅 寸法 53.0×胴径27.0cm
作者名 富本憲吉 作品名 染付葦絵四角筥 制作年 1935年 材質・技法 寸法 7.0×12.2×9.9cm
作者名 山田貢 作品名 友禅着物「網干文」 制作年 1985年 材質・技法 染色 寸法 171.5×129.0cm