2013.04.26
締切り
ました
萬KENBUN録
瀧野川~明治・大正浪漫紀行 ―近代の名建築を巡る旅―
萬KENBUN録
瀧野川~明治・大正浪漫紀行 ―近代の名建築を巡る旅―
江戸時代より桜の名所として知られている飛鳥山。しかし、その周辺に貴重な近代建築が多く存在していることは意外と知られていません。明治期には軍需工場や酒造所など近代国家を支える施設が建造され、大正に入ってからは財閥の一族や近代日本経済社会の基礎を築いた渋沢栄一らが自邸を建てる高級地となったのです。今回はこうした時代の証人ともいえる建築物を巡りつつ、時を隔てても尚且つ往時の情緒を残す旧瀧野川区の街路を楽しみます。レトロ感満載の小さな春の旅の第二弾。再び「あの時の時間」に廻り逢えます。
-
出演
案内人:当館学芸員
-
日時
4月26日(金) 13:00~16:30(現地集合、解散)
-
申込方法
往復はがきにお名前、ご住所、ご連絡先をご記入のうえお申込下さい。
申込締切日:4月16日
お問合せ・申込先:世田谷美術館
「瀧野川~明治・大正浪漫紀行」係
〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1-2
TEL:03-3415-6011
-
会場
場所:
・旧古河邸(旧古河庭園) 大正6[1917]年築
・晩香廬(渋沢史料館) 大正6[1917]年築
・青淵文庫(渋沢史料館) 大正12[1925]年築
・酒類総合研究所赤レンガ酒造工場 明治36[1903]年築
-
対象
16歳以上
-
定員
30名
-
参加費
500円(交通費、入館料など実費は別)
*入館料は合わせて360円です。(団体割引適用の場合)なお、65歳以上の方は入館料が減額になりますので申込みはがきにその旨をご明記下さい。
-
その他
*全て徒歩での移動になります。