2006.09.30
締切り
ました
読売日本交響楽団メンバーによる弦楽五重奏
ヴァイオリン:鎌田成光 ヴァイオリン:赤池瑞枝 ヴィオラ:小山貴之 チェロ:渡部玄一 ヴィオラ:生沼晴嗣
読売日本交響楽団メンバーによる弦楽五重奏
ヴァイオリン:鎌田成光 ヴァイオリン:赤池瑞枝 ヴィオラ:小山貴之 チェロ:渡部玄一 ヴィオラ:生沼晴嗣
-
出演
鎌田 成光(かまだ なるみ) ヴァイオリン
相愛高校音楽科を経て、相愛音楽大学音楽学部卒業。東京芸術大学大学院修士課程修了。第34回全日本学生音楽コンクール西日本大会第2位。 1988年ひょうご音楽コンクール弦楽部門第2位。民音室内楽コンクール第一部門入選。読売新聞社、関西音楽協会主催等の新人演奏会に出演。第10回沖縄ミュージックキャンプに参加。ヴァイオリンを磯野寿子、東儀幸、故吉永清子、久合田緑、澤和樹、ベラ・カトーナの各氏に、室内楽を久合田緑、生沼晴嗣の各氏に師事。現在、室内楽奏者、オーケストラ奏者として活動している。読売日本交響楽団団員。
赤池 瑞枝(あかいけ みずえ) ヴァイオリン
東京芸術大学音楽学部器楽科を経て、同大学大学院を修了。在学中、東京芸術大学オーケストラと共演。第1回東京室内楽コンクール第3位入賞。第6回日本室内楽コンクール入賞。 1999年、旧奏楽堂にてリサイタルを開催。これまでに、鈴木鎮一、森ゆう子、浦川宜也、矢嶋佳子の各氏に師事。現在、室内楽奏者、オーケストラ奏者として活動している。読売日本交響楽団団員。
小山 貴之(こやま たかし) ヴィオラ
京都市立芸術大学音楽学部卒業。ヴァイオリンを岩淵龍太郎、岸辺百々雄、辻井淳、故阿部靖、G・ボッセ、ヴィオラを永藤照夫、G・ボッセ、故T・カクシュカの各氏に師事。室内楽をアルバン・ベルクS.Q.、バルトークS.Q.に師事。指揮法をドイツの巨匠、クルト・レーデル氏に師事。在学中、1985年テレマン室内管弦楽団旧東独演奏旅行に参加。ライプツィヒ・ニコライ教会におけるバッハ生誕300年記念公演に出演する。1998年、第3回JILA音楽コンクール弦楽部門入選。現在、読売日本交響楽団団員としての活動の他、1997年、2000年、2001年にNHK・FMに出演するなど定期的に活動。また、読響メンバーによる弦楽合奏、オーケストラの指揮者としても活動している
渡部 玄一(わたなべ げんいち) チェロ
東京芸術大学音楽学部付属高校を経て桐朋学園大学へ入学。 1988年同校を卒業と同時に研究科へ進む。研究科終了後、米国ニューヨークへ留学。1991年ジュリヤード音楽院へ入学し1993年同校を卒業。ニューヨーク在住中には、国連総本部やリンカーン・センターなどで数度に渡り、リサイタルを開催。好評を博す。1993年にはサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとして松本の音楽祭にて演奏。インディアナ大学(米国)でさらに一年間研鑚を積んだ後、1996年帰国。以来、ソリスト、室内楽奏者、オーケストラ奏者として幅広く活躍している。チェロを主にH・シャピロ、堤剛、木越洋、室内楽を江藤俊哉、ロバート・マン(ジュリヤード四重奏団)、サミュエル・サンダースの各氏に師事。2003年より文化庁の海外研修派遣員として、1年間ドイツのミュンヘンにて研修を積む。現在、読売日本交響楽団団員、及びフェリス女学院非常勤講師。
生沼 晴嗣(おいぬませいじ) ヴィオラ
東京芸術大学付属高校を経て、1970年同大学卒業後、日本フィルハーモニー交響楽団に入団。1978年退団。故岩本政蔵、故井上武雄、故浅妻文樹、イツァーク・ショッテンの各氏に師事。その後、古典音楽協会室内合奏団、東京ゾリステン室内合奏団を経て、1976年より、巌本真理弦楽四重奏団にて活躍。巌本氏亡き後、久合田緑弦楽四重奏団にて活躍。アンサンブルJを主に、ソロ及び室内楽の分野で幅広く活動している。読売日本交響楽団ソロヴィオラ奏者。
※鎌田、赤池、小山、渡部の4人は、リュミエール弦楽四重奏団として活動中。活動予定などはHPをご参照下さい。
http://musicpage.jp/~lumiere/
-
日時
2006年9月30日(土)午後2時開演
-
申込締切日
2006年9月18日(消印有効)
-
申込方法
往復ハガキに「コンサート名」「住所」「氏名」「電話番号」「希望人数」を記入の上(返信面にも「住所」「氏名」を記入)、下記あて先までお申込下さい。1枚のハガキで2名までご記入いただけます。また同じ名前での重複申し込みは不可となります。希望者多数の場合は抽選。尚、未就学児は入場できません。
あて先:〒157-0075 世田谷区砧公園1-2 世田谷美術館プロムナード係
※個人情報の取り扱いについて
世田谷美術館では、応募された方々に抽選結果発送の為に上記の個人情報を収集いたしますが、それ以外の目的に利用することはございません。
-
プログラム
アントニン・ドヴォルジャーク(1841-1904)
「弦楽五重奏曲 第3番 変ホ長調 作品97」
ヨハネス・ブラームス(1833-1897)
「弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 作品111」
-
会場
講堂
-
定員
200名
-
参加費
無料