Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
カテゴリー:さくら祭
6月28日(土)から9月15日(月・祝)まで開催する「ボストン美術館―華麗なるジャポニスム展」の記者発表会が3月20日に日本外国特派員協会(通称プレスクラブ)で行われました。
本展覧会の注目作品は、やはりクロード・モネの初期の代表作《ラ・ジャポネーズ(着物をまとうカミーユ・モネ)》1876年です。額装すると約3メートル近くになる巨大な本作品は、約一年間をかけて本格的に修復が行なわれ、この度の展覧会で世界に先がけ、世田谷美術館を皮切りに、京都市美術館、名古屋ボストン美術館で展示されることになります。
記者発表会では、《ラ・ジャポネーズ》の修復報告の映像が流れ、今回の修復のポイントや、修復によって解明されたモネの試行錯誤の様子などが紹介されました。そして、何といっても本記者発表で皆さんの目をくぎ付けにしたのが、展覧会のキャンペーンのために、主催者側が作品のイメージを参考に制作した《ラ・ジャポネーズ》のモデル(モネの夫人)が着用している打掛を再現した衣裳でした。金糸などの豪華な刺繍で埋め尽くされた華やかな打掛を、今回の展覧会の関連企画で関わっていただく昭和女子大学の学生さんが、モデルとなって絵の女性と同じポーズをとり、お披露目してくださいました。モネの絵に描かれた厚みのある刺繍も見事に再現され、まるでモネの絵から飛び出したようでした。モネもきっとこのような異国趣味溢れる立体的で絢爛豪華な打掛を目前にして、いかにこれを平面の絵の中で表現するか、興奮と苦心を重ねたのではないでしょうか?
ぜひ、6月28日からの展覧会でモネの絵の迫力を間近に味わっていただければ幸いです。
この打掛は、8月中の毎週金曜日に開催される関連企画<100円ワークショップ>「ラ・ジャポネーズでハイ!ポーズ」で、実際に羽織っていただき記念写真を撮ることができます。
そして、いち早くこの再現打掛をご覧になりたい方は、砧公園の桜の開花にあわせて、3月28日(金)~4月6日(日)まで、当館のエントランスホールにて、お披露目展示を行いますので、ぜひお出かけください。《ラ・ジャポネーズ》の修復報告の映像もご覧いただけます。
3月31日、4月1日、セタビのリオープンはさくら祭で始まりました。
さくら祭は、フリーマーケットに出店に抽選会にと、美術館のイベントというよりは、なにやら商店街のイベントのようで、「なんで美術館で?」と言われることもしばしばなのですが、実はとてもセタビらしいイベントなのです。
世田谷美術館では4月3日、4日にさくら祭を開催いたしました。なんと今年で、もう7回目の開催となりました。過去ベストといってもいいくらいの丁度の満開に当たり、両日で5000人を超えるお客様にご来場いただきました。
砧公園は、ファミリー層のお花見客が圧倒的に多く、当館のさくら祭では、小さな子どもたちから大人の方まで、気軽に参加していただけるワークショップを充実させています。
3月最後の土日、28日、29日に当館くぬぎ広場にて、さくら祭を開催しました。今年6回目のさくら祭、桜はいまひとつでしたが、お天気に恵まれ、なかなか盛況でした。なぜか6年間、雨天で中止になったことはなく、これも運営に協力してくださるボランティアの力に違いありません。
そもそも、さくら祭はお花見客で盛り上がる砧公園を見て「あのうち、1割でいいから美術館に来てくれないかしら・・・」というボランティアのつぶやきから始まったもの。そのお気持ちに賛同してくれたボランティアがボランティアを呼び、今では世田谷美術館の春の一大イベントとなりました。
世田谷美術館のさくら祭も今年で5回目となります。今週末4月5日(土)、6日(日)の開催です。
先日の土曜日には砧公園の桜もほぼ満開を迎え、花のないさくら祭か?と心配したのですが、週始めの強風にも負けず、いまだ桜の花は枝にしっかりしがみついています。
いよいよお花見シーズンの到来です。
都内屈指の桜の名所、ここ砧公園でも桜の花が開き始めています。
ぽかぽか陽気で、朝はまだ蕾の状態だったのが、午後にはずいぶんほころび、砧公園全体が、一段と華やいだ感じになりました。遠くから眺めると、蕾の濃いピンクから淡い桜色のグラデーションになっていて、満開とはまた違う風情が楽しめます。これからどんどん明るいトーンへと移行していくでしょう。
満開の桜もよいですが人混みのすごさを考えると、はしりや、名残の花見というのも一興かもしれません。天候次第ではありますが、当館では桜の花びらがはらはらと舞い散る(?)4月5日、6日の2日間、さくら祭というイベントを開催します。「イリヤ・カバコフ『世界図鑑』絵本と原画」展の最終日とも重なるので、まだご覧になっていない方にはお出かけいただくちょうど良い機会です。
先週土日に開催した世田谷美術館さくら祭ですが、おかげさまで大盛況でした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。そもそもは、砧公園にお花見にいらっしゃる方々の列が美術館を素通りしていくのを指をくわえて眺め、ぽつりと「1割でいいから美術館によってくれないかな・・・」ともらしたボランティアの方の一言からはじまったさくら祭。今年で4回目だったのですが、実は、ピタリ満開は初めてのことでした。特に日曜日はお天気も最高で、2000本用意したくじびきの景品も全て出尽くしました。レストランのお食事券とか、密かに職員も狙っていたのですけれどね。わたしは昼食と募金で2回くじびきをおこないましたが、どちらもはずれでした。
1年に1度のお祭です。来年もどうぞ、お楽しみに。
昨日は、さくら祭の1日目でした。桜は満開・・・でしたが、お天気が今ひとつ。それでも、1000名を超えるお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
今日は晴天!!。青空の下、桜の花びらの舞う中で、芝生に座ってジャズに耳を傾ける・・・そしてベルギービールなど1杯。最高じゃないですか?美術館自慢のランドマーク、大きなくぬぎの木の下でのライブは13時からと14時からです。
また、本日も11時からお汁粉をサービスしておりますが、昨日は15分ほどで終了いたしました。ご希望の方、本日はお早めにお並びください。場所は旗のポールの下、美術館のポスターが掲示してある場所です。その他のイベントも盛りだくさんです。
そして、「世田谷時代1946-1954の岡本太郎」展も是非ご覧ください。お越しをお待ちしております。
世田谷美術館のある砧公園には約1000本の桜があります。ここの桜たちは見事な大木で、枝が地を這うようにのびています。座って、目の前に花を見ながらお弁当を食べることができるんです。にもかかわらず、満開の土日ですら、レジャーシートを広げる余裕があり、まだまだ穴場といえるのでは?
今週、土日は世田谷美術館のさくら祭です。美術館のチケットやグッズが当たる抽選会、桜のカンバッチを作る100円ワークショップや煎茶のお点前、お汁粉ふるまい(11:00~先着100名)、フリーマーケットなどイベントがもりだくさん。くぬぎ広場のライブ会場では樽生ベルギービールやおつまみの販売もあります。もちろん桜はばっちり見ごろ。お花見ついでに美術館にお立ち寄りください。