Ars cum natura ad salutem conspirat

向井潤吉のルーヴルでの摸写作品を展示中


1901年に生まれた向井潤吉は、

26歳で初渡欧しました。

シベリア鉄道でユーラシア大陸横断の旅でした。

ルーヴル美術館から摸写の許可証を得て、

2年間で21点の作品を仕上げたのです。

「私は約二ヶ年滞在期間に、

旅行とルーヴル美術館の休日を除いて、

毎日十時から十四時迄、手製のサンドヰッチを画架

の前で齧りながら摸写の蟲になった」

(向井潤吉「摸写修行」より)


ルノアール、ドガ、クールベ、ミレー、ドラクロア、

コロー、アングル、レンブラント、ベラスケス、

ルーベンス、エル・グレコ、ベロネーゼ、ティントレット、

ルイーニ、デューラー、ティチアーノ。

古典を中心にルネサンスから印象派まで、

幅広く対象を選び技法を研究しました。


「一見徒労に感じられる苦心の中に

筆者は原作の持つ説明しがたい貴重な価値や、

秘密の技術をあらゆる角度から嗅ぎ分け

学びとる事が出来るのである。」

(向井潤吉「摸写寸話」より)


巨匠のまなざしに重ねあわされた、

若き日の画家の真摯なまなざしには、

青春の夢と希望が感じられます。


世田谷美術館ライブラリー前では、アングル《泉》、

ミレー《裁縫する若き女》、コロー《化粧する若き女》

ルイーニ《聖なる家族》の摸写作品4点のほか、

民家を描いた作品2点を展示しています。

皆さまのご来館をお待ちしています。


Copyright Setagaya Art Museum. All Rights Reserved.